top of page
ウミガメの絵が可愛いライン

PADIオープン
   ​ウォーターダイバー

まずはダイビングに興味を持ってくださりありがとうございます。海はその楽しみ方も無限大で、小さな小さな生き物の可愛さに心奪われたり、数万を超える魚群の生命力に圧倒されたり、クジラ類など大型海洋生物の圧倒的な存在感を前にした時などはそれはそれは何とも言えない感動があります。また水中では人の心臓は心拍数も下がり頭の中もすっきりとし、適度な運動も相まって心身共にリラックスできます。

水中世界への探訪はきっと新しいあなたを見つけるきっかけを与えてくれると思っています。

First of all, thank you for your interest in diving. The ocean offers endless ways to enjoy yourself, and there are indescribable emotions when you are captivated by the cuteness of tiny creatures, overwhelmed by the vitality of schools of tens of thousands of fish, or confronted by the overwhelming presence of large marine creatures such as whales.In addition, underwater, the heart rate slows down, the mind clears, and combined with moderate exercise, it relaxes both the body and mind. I believe that exploring the underwater world will give you the opportunity to discover a new you.

ハタタテハゼのアイコン
ツノダシのアイコン

PlaywithEarth なら簡単ステップでライセンスが取得可能です!

97FF7D2D-86A4-4795-8BD7-F9339A5120C2.jpg

ファンダイビング

Fun Diving

和歌山・沖縄

​四国・etc

学科写真2.png

学科講習

Learning

1日

※オンラインも可能です

ドルフィンスイム.jpg

海洋講習

Ocean Experience

1泊2日

※日帰り2回でも可能です   

ジンベイザメ.png

ライセンスGet!

Congratulations!

Let’s go Dive

 

​※遊びの幅を広げるコース

アドバンスコースこちら

STEP1

STEP2

STEP3

Go Adventure!

ウミガメの絵が可愛いライン

オープンウォーターダイバー

PADIオープン・ウォーター・ダイバーコースでは、潜水計画・トラブル回避法など、ダイビングを安全に楽しむための知識と基礎的なスキルを身につけます。

-こんな方におすすめ!-

The PADI Open Water Diver course teaches you the knowledge and basic skills to safely enjoy diving, including dive planning and how to avoid trouble.

-こんなスキルを学びます-

​PlaywithEarthのStyle

-私たちが責任をもってご案内させていただきます-

アドバンス3つのポイント

3Pillars of  OpenWaterDiverCource

-3つの柱-

アドバンス3つのポイント背景2.png

Pillar1

​水中正解は器材に100%依存しています!まずは

器材の使い方やポイントをしっかりと学びます

PADIオープンウォーターダイバーコース、通称「OWD」では、水中世界を安全に楽しむために必要なスキルやコツを経験豊富なインストラクターの下でゆっくり学びます。水中世界はその活動を100%器材に依存しているため器材の扱い方はとても大切です。学科講習と海洋講習で丁寧にお伝えしていきます。

Pillar2

Pillar3

トラブル時にどう安全に対応するか?

いざというときに役立つ安全スキルを習得します

水中世界を楽しむためには必須のスキル

​中世浮力のコツをわかりやすくお伝えします

しっかりとルールを守ればとても安全で楽しいダイビングですが、そのシチュエーション故にトラブルが起こると大変なことも出てきてしまいます。そういうときのためのトラブル対処法をたくさん学んでいきます。お客様のペースに合わせて遊びながら楽しく学んでいきますので、自然とスキルが身についていきます。

水中正解を楽しむためには必須のスキルになります。ある程度経験が必要ですが、お客様にあった指導方法でわかりやすくコツをお伝えしています。コース終了間際には「お魚にでもなったかな?」と思ってしますかも?

今すぐ受講する

アドバンスコースの流れ

OpenWaterDiver
Course Flow

-コースの流れ-

STEP1

​事前学習&学科講習

貝殻とヒトデをデザインしたライン
貝殻とヒトデをデザインしたライン
学科写真2.png

学科講習

Learning

1日

※オンラインも可能です

POINT
器材の扱い方やその特徴、水中環境や楽しみ方、トラブルの対処法など多角的に学んでいきます。

第1章 ・水圧と空気の体積の影響 ・増加する圧力が体内空間に及ぼす影響 ・減少する圧力が体内空間に及ぼす影響 ・水中で呼吸する ・浮力と浮力コントロール ・バディ・システム

第2章 ・水中での物の見え方と音の聞こえ方 ・水中での動き ・体温を保つ ・水中で効率的に呼吸する ・バディ・システム(続き) ・バディ・チームでエア・マネージメント ・水面移動 ・オープンウォーターでの潜降 ・オープンウォーターでの浮上

第3章 ・ダイビング環境とコンディション ・コンディションの評価 ・自分の限度内で潜る ・水中生物 ・ビーチ・ダイビング ・波をくぐってビーチ・ダイビング ・ボート・ダイビング - 準備 ・ボート・ダイビング - 手順 ・ダイブ・プランニング

第4章 ・ダイビングと健康管理 ・活動的なダイバーでいる ・あなたが呼吸する空気 ・酸素の問題 ・汚染空気 ・減圧症

第5章 ・ガス昏睡 ・ナビゲーション ・アドベンチャーを続ける

bandicam 2025-08-09 20-55-11-451_edited.jpg

教材を使った事前学習の手順

 

1.自宅に届いた案内書類と「オープンウォーターマニュアル」を見ながら、学習を始めていきます。
2.各ページの「学習目標」を確認しながら読み進め、「練習問題」で理解度をチェックしていきます。
3.各項目の最後のページにある「ナレッジ・リビュー」に全て答えを記入することが事前学習のゴールとなります。学科講習時にこのナレッジ・リビューを提出して、インストラクターと一緒に答えを確認していきます。

STEP2

海洋講

貝殻とヒトデをデザインしたライン
貝殻とヒトデをデザインしたライン
ドルフィンスイム.jpg

海洋講習

Ocean Experience

1泊2日

※日帰り2回でも可能です   

POINT
せっかくの海です。遊びながら、でもスキルはしっかりと!たくさんのお魚たちが遊んでくれますよ

-限定水域ダイブ-

ダイブ1 ・器材のセットアップ、装着と調節 ・プレダイブ・セーフティ・チェック ・水面でBCDへの給気/排気 ・レギュレーター・クリア ・レギュレーター・リカバリー ・少し水の入ったマスクのクリア ・バックアップ空気源の使用 ・潜降と圧平衡 ・水中を泳ぐ ・ゲージの使い方と残圧のチェック ・ハンド・シグナル ・浮上 ・水面でBCDに給気(オーラル)

ダイブ2 ・適切なウエイト量とウエイトのチェック ・ディープ・ウォーター・エントリー ・スノーケル/レギュレーター交換 ・水面を泳ぐ ・ファイブ・ポイント潜降 ・中性浮力 ・全部に水の入ったマスクのクリア ・マスクの脱着とクリア ・マスクなし呼吸 ・エアが少なくなってきたときの対応 ・エア・マネージメント

ダイブ3 ・こむらがえりの除去-自分とバディ ・トリムの調整 ・ホバリング ・水平に泳ぐ ・バックアップ空気源を使って泳ぐ ・コントロールされた緊急スイミング・アセント

ダイブ4 ・疲労ダイバー曳行 ・水面でのスクーバ・キットの脱着 ・着底しない潜降 ・傷つきやすい水底の上を泳ぐ ・オーラル・インフレーションでホバリング ・マスクなしで泳ぐ ・水底に着かないで浮上

ダイブ5 ・水中でのスクーバ・キットの脱着 ・水中でのウエイトの脱着 ・フリーフロー・レギュレーターからの呼吸 ・エマージェンシー・ウエイト・ドロップ ・スキン・ダイビング・スキル ・インフレーター・ホースの取り外し ・緩んだシリンダー・バンドの締め直し

-オープンウォーターダイブ-

ダイブ1 ・ハンド・シグナルの復習 ・コントロールされた潜降 ・少し水の入ったマスクのクリア ・レギュレーターのリカバリーとクリア ・ダイビング・ポイントの探検 ・残圧のモニタリング

ダイブ2 ・水面でBCDに給気 - オーラル ・コントロール潜降 ・中性浮力 ・全部に水の入ったマスクのクリア ・バックアップ空気源の使用(与え手/もらい手)と浮上 ・ダイビング・ポイントの探検 ・20bar/300psi以内のエア・マネージメントと残圧のハンド・シグナル

ダイブ3 ・視標を使った潜降 ・ホバリング - オーラル・インフレーション ・マスク脱着 ・ダイビング・ポイントの探検 ・20bar/300psi以内のエア・マネージメントと残圧のハンド・シグナル

ダイブ4 ・ダイブ・プランニング・スレートを使ってダイビングを計画する ・視標を使わない自由潜降 ・ダイビング・ポイントの探検 ・20bar/300psi以内のエア・マネージメントとターン・プレッシャー/浮上ポイントでのハンド・シグナル

ダイブフレキシブルスキル どのオープンウォーターダイブで実施しても可 ・足がつったときの治し方 ・疲労ダイバー曳行 ・シグナルチューブの使い方 ・直線水面コンパス移動 ・スノーケル/レギュレーター交換 ・ウエイト・システムとスクーバ・キット脱着 ・エマージェンシー・ウエイト・ドロップ ・コンパス・ナビゲーション ・コントロールされた緊急スイミング・アセント

IMG_2307.jpg

モデルスケジュール

Advanced OpenWaterDiver Course Model Schedule

1日目

 

必須項目の【ナビゲーション】や最も人気のある【中性浮力の練習】、コンディション次第ですが【ナイトダイビング】など浅い場所でできる項目を3ダイブ実施します。
午前中に1ダイブ、昼食後に2ダイブするスタイルが多いです。

2日目

2日目はボートでのダイビングとなります。1本目は朝10時ごろ出航し11時ごろ帰着。昼食を取って2本目に13時前後の出港となります。

行う項目は必須項目の【ディープ】やボートダイビングに慣れるための【ボート】など2ダイブ実施して海洋実習の項目は全て終了となります。

STEP3

オープンウォーターダイバー認定

貝殻とヒトデをデザインしたライン
ジンベイザメ.png

ライセンスGet!

Congratulations!

Let’s go

Deep Dive 

​※安全スキルを万全に!

レスキューダイバーはこちら

POINT

アドバンス取得!挑戦できるダイビングスポットが一気に広がります!

おめでとうございます!18mという制限がなくなり30mという新たな制限が付いたものの、これでダイビングを始めたときに思い描いていた”行ってみたい””見てみたい”が現実のものになります。まずはどこに行きますか?何を見にいきますか?それを考えるだけでもワクワクしますね。皆さんの次の目標や夢の実現など、ダイビングに関することは続きのコースも海外ダイビングも全てPlaywithEarthにお任せください!

アドバンスコース料金

OpenWaterDiver
Course Fee

-コース料金-

64800

学科講習1日+海洋講習2日間

参加前条件

PADIオープンウォーターダイバー
※他団体の認定ダイバーの場合は4ダイブ以上のトレーニング経験が証明できればOK 最低年齢:12歳
※12歳~14歳はジュニアAOWのCカードが認定され、最大水深は21mまでとなります。
※15歳になったらアップグレード申請をすることができます。

料金に含まれるもの

2日間で合計5本のダイビング料金・講習料金・教材費 ・送迎サービス

料金に含まれないもの

・器材レンタル料金
・選択項目によって発生する諸費用(カメラレンタル代など)
・Cカード申請料:7,000円(税込7,700円)
・マニュアル本 教材費:10,000円(税込11,000円)
※マニュアル本での受講をご希望の方のみ。eラーニング受講の方は必要ありません。

必要なもの

事前に発送される書類と教材(マニュアル)・お持ちの器材 水着・サンダル・タオル・筆記用具・証明写真1枚(3cm×4cmカラー) Cカード・ログブック・PADIダイバーの場合はトレーニングレコード

オプション

追加ダイブ料金 10,000円(税込11,000円)※ご希望の方のみ

bottom of page